【今日の順位】blogrankingドラクエキャラバンハートの真のラスボス戦の動画です。こいつはいろんな意味でドラクエの限界を越えております。体力がなんと30000 攻撃力が1200と極めて高い。だがここに来るころには防御力が500は行ってるので、1200あっても受けるダメージは200~300で抑えられるが、バイキルトを使ってくるので、そうなると手が付けられない。攻撃されたら1撃死も十分ありうる。テリーで言う神竜の魔人斬りHITしたようなもん。
長期戦は必至だしとにかく厄介でした。
スポンサーサイト
【今日の順位】blogrankingスーパーファミコン版ドラクエ3の攻撃呪文集です。メガンテや二フラムとかは除外しております。
そういえば今気付いたが、3のイオナズンの音って6のメラゾーマの音とおなじなんだね。
【今日の順位】blogrankingドラクエ4のカジノ闘技場での出来事です。
見事な予想で順調に勝ち進んでいたプレイヤーに悲劇が・・
最後のは八百長としかいいようがありませんね。
【今日の順位】blogrankingLength:01:33.13 Frames:335560 Re-record count:21416 // RTA基準の『TO BE CONTINED TO DRAGON QUEST I・IIが表示しきる』は1h37m48s666(=352120F)、『最後の音が鳴り終わる』のは1h37m53s016(=352381F) //// 半ば無理矢理に3分割で済ませたけど、意外に見られるレベルかな? 終盤(虹の雫以降)の戦略が適当です。とのこと
速いですね~
【今日の順位】blogranking情報提供者
アキレ 様
「Ⅶ」から始まった移民システム。移民者が増えるたびに徐々に大きくなっていき、35人になるとその進化に一応の終止符が打たれますが、移民者の職業によって町の姿は大きく変わります。
通常の進化とは異なり良くも悪くも偏った進化を遂げた4つの最終進化形態、大聖堂・グレイトファーム・プレミアムバザー・グランドスラムを拝むことのできる動画です(ちょっとだけオマケもあります)。
「Ⅶ」はすぐにフリーズしてしまうので、ゲームクリアはできても移民の町は断念せざるを得なかった方も多いのでは?
【今日の順位】blogrankingドラクエ6でのデバッグモードで覚えることができる謎の特技『し』を使ってみました。詳しい説明は動画の最初に書いております。多分1発ねたです。
ドラクエ5のデバックなら行ったことありますが、6はどうやっていくのでしょうかね。
関連記事
PS2版ドラクエ5 デバッグルームへ
【今日の順位】blogranking情報提供者
アキレ 様
シリーズ最高難度の呼び声も高い2作目、しかもFC版でサマルトリアの王子一人でボスと戦う動画です。ゲームバランスが非常に厳しいFC版のサマルトリアの王子は、後に移植されたものとは異なりベギラマは弱いしロトの剣も光の剣も装備できません。力の盾の回復力もスクルトによる守備力上昇率も低い。にもかかわらずこの試み。ローレシアの王子とムーンブルクの王女は全く使用していないようです。果たして勝敗は?
ちなみに、ベリアル戦では例のあの技を使っています。
【今日の順位】blogrankingドラクエ3の裏ボス神竜の最小ターン撃破です。youtube版はすばらしいほど音ズレしてもうた。→
音ズレ回避用GB版でなくてもSFC版の実機で出来る、舞踏家での6ターン撃破
後半はおまけで、架空上の最小ターン撃破。隼の剣に力MAXついでに会心とお買い得3点セットで4ターン撃破です。
すごいですね~
【今日の順位】blogrankingドラクエ5のカジノの闘技場での動画 コイン1枚から振り切りまでの一部始終です。
これはすごい 自分もやったことはありますが、必ず3000枚あたりで死にます。
現実でもこれだけダブルアップが成功すればな~今日だってスタホで熱くなってWBCTでゼンノロブロイのサイドで当てた2000枚をSWBCのオルコックにライドやって残り300Mでまさかの失速 バイアリーターク、ダーレーアラビアン、ゴドルフィンバルブの3頭に交され4着で敗れ去った。
当たれば10000枚だったんだがな~ (´・ω・`)